口座凍結を避けるためには、規約をしっかりと守りルールに沿ったトレードする必要があります。
XMでは口座凍結にの原因について、さまざまな噂が流れています。
いろいろな情報が飛び交っている状態なので、どの情報が正しいか判断するのが難しいと思います。
この記事では、XMの口座凍結について真実のみをお伝えしていますので、XMの口座運営に役立てていただきたいです。
取引や入金がないと口座が凍結する
XMでは、長期間口座に入金や取引がないと口座が凍結されてしまいます。
口座を先に開設をして、お金を貯めてから入金しようなど考えてる人は口座凍結の対象になってしまう可能性があるので注意しましょう。
口座凍結と休眠の違い
XMの口座には凍結と休眠の二種類あります。
<口座休眠>
・取引も入金もない状態が90日間続く
・毎月$5(相当額)の口座維持手数料がかかる
口座が凍結する前に、口座が休眠します。
口座が休眠すると5ドルの手数料がかかるので、注意しましょう。
5ドルの手数料が引かれ残高が0になり90日経過すると口座凍結が凍結という流れになります。
<口座凍結>
・90日間、取引や入金がない場合に休眠口座になる
・口座残高がなくなって90日後に口座凍結
口座が凍結してしまうと、マイページなども見れなくなるので不便なことが多くなります。
口座が凍結するとどうなるの?
口座が凍結すると、不便なことが多いです。
口座が凍結したらどうなるのかを覚えておきましょう。
ログインや入金ができなくなる
口座凍結後は、マイページのログインや入金ができなくなってしまいます。
MT4やMT5にもログインができなくなるので、自分好みに作成したチャートも消えてしまうので、1から作り直す手間がかかりますです。
反映されているボーナスが消失する
口座休眠時は、ボーナスの失効はありませんが、口座が凍結してしまうとボーナスやXMPポイントはすべて無くなってしまいます。
受け取った分のボーナスのみ無くなるので、まだ受け取っていないボーナスは、次に口座開設をした時に受け継がれるので受け取っていないボーナスがある場合は勘違いしないようにしましょう。
一発アウトで口座凍結されてしまう可能性がある禁止行為リスト
XMの口座を長く使用したい方は、口座凍結の原因を覚えましょう。
不正をしてボーナスを何度も受け取る行為
他人のふりをしてボーナスを何度も受け取る行為は、口座凍結の対象になってしまいます。
名義やIPが違うからバレないと思う方も多いですが、不自然なことがあるとすぐにわかってしまうので、不正をしてボーナスを受け取る行為は非常に危険です。
XMの複数口座で両立て行為
複数の口座で両建ては、利益が出やすくなりますがXMでは禁止されています。
複数の口座での両建てが原因で口座凍結した場合は、得た利益も帳消しになるので、この様な行為は行わないようにしましょう。
他の業者を使った両建て行為
先ほどの両建てと同じですが、違う点は他社の口座を使用しているという事です。
口座が違えばバレずに取引できると思う方も大勢いますが、MT4/MT5を利用している場合開発元のMetaQuotes Softwareのシステムにより、全ての取引記録が自動的に管理されています。
このシステムによって、他社を使用した両建て行為も明確になってしまいます。
週明けの窓開け狙いの取引
週明け窓開け狙いは、手法として紹介しているネットなどありますが、XMでは口座凍結の対象となり非常に危険ですのでやめましょう。
XMのハイレバレッジと強制ロスカットをうまく利用して、月曜日の窓開け時に利益を得る方法です。
金曜日の終値の時にフルレバレッジでポジションを保有しておけば、月曜日の窓開け時に反対方向に窓が開いた場合でも強制ロスカット・ゼロカットされるので損失も限定されます。
利益方向に窓が開いた場合は、大きく利益が得られますがXMでは禁止されている行為ですので、行わないようにしましょう。
ネットワークや接続遅延を利用した取引
XMではサーバーに多くアクセスが集中して時など接続遅延が起こることがまれにあります。
接続遅延により正当でないレートで注文が成立することがあり、これを用いたトレードは業者が損失を被る事になるためXMでは禁止されています。
XMの口座凍結に関するQ&A
ネットなどで、口座凍結に関してさまざまな噂や疑問が飛び交っているので、どの情報を信じていいのかわからないと思う人も多くいます。
数多く寄せられている疑問点と噂の真実をお伝えしますので、参考にしてください。
同一口座での両建ては口座凍結されない
両建ては口座凍結の対象と説明しましたが、同一口座での両建てであれば口座凍結の対象になりません。
XMのホームページ内のよくある質問でも両建ては可能と回答しているので、両建てが全面的に口座凍結の対象になる訳ではないので勘違いしないように注意しましょう。
逆に禁止されている両建てを、正しい両建てと間違えて覚えないようにしてください。
禁止されていない両建て
・同一口座での両建て
禁止されている両建て
・XMの複数口座を使っての両建て
・他の業者を使った両建て
両建てをしてトレードをする場合は、ルールをしっかりと理解して両建てをしましょう。
XMの口座が凍結したら出金はできるのか
口座凍結時は、口座残高が残っていないため出金することは不可能です。
口座休眠の場合は、出金することが可能ですのでXMの口座を使用しないと決めたらすぐに出金することをおすすめします。
XMの口座は凍結されたら解除できない
XMでは、口座が凍結してしまうと解除方法はありません。
しかし、口座が凍結した場合は新規で口座を作り直せるので、XMで1から取引することはできます。
休眠口座は解除可能
口座休眠状態の時は解除が可能です。
再度ログインをして、取引を開始すればすぐに休眠解除となります。
残高が残っていて5ドルの手数料を支払うのに抵抗がある方は、少ないポジションでトレードをして休眠状態になるの防ぐ方法をおすすめします。
稼ぎすぎたら口座凍結などの噂は本当?
ネットなどでXMは「稼ぎすぎたら口座が凍結する」や「スキャルピングは口座凍結の対象」などと見かけることが多いと思います。
稼ぎすぎても口座凍結にはならない
XMでは、稼ぎすぎて口座が凍結することはありません。
XMはNDD方式を採用しており、NDD方式のFX業者はスプレッドという形で手数料を受け取り利益をだしています。
顧客の損益は直接FX業者の損益にならず、大金を稼いだからXM側が支払う訳ではないので、稼ぎすぎで口座凍結はありえないという事がわかります。
顧客の手数料がXMの利益になるので、稼ぐ人の方が手数料を多く支払うことになるので、XM側からしてみたら不利なことは1つもありません。
スキャルピングも口座凍結にはならない
こちらもネットなどでよく話題になっています。
ですが、スキャルピングで口座凍結することはありません。
XMのホームページでも、スキャルピングは可能と書いてあるのでスキャルピングで口座が凍結することはありえないということがわかります。
取引履歴が見れないのにどうやって確定申告をするの?
確定申告をする際は、サポートセンターに問い合わせをして取引履歴を送付してもらいましょう。
口座が凍結してしまうと、マイページにも入れなくなり取引履歴を見ることも不可能です。
しかし、ログインして見ることは不可能ですが、サポートセンターに口座が凍結したことを伝えれば取引履歴の送付をしてもらえるので、確定申告の際は困らずに済みます。
XMの口座が凍結しないように注意するポイント
XMでは、規約をしかっりと守り取引をすれば口座を凍結の心配はありません。
口座凍結されるのが嫌な方は、90日間口座を放置しないように心掛けましょう。
口座凍結になった場合は、再度口座を作り直せばXMでの取引が可能ですが、口座を作り直している間に取引チャンスを逃してしまう可能性もあるので、できるだけ口座を凍結させず維持しておくことをおすすめします。